長月

旧暦9月は新暦での開催月が10月や11月となる場合がありますので、ご注意ください。

旧暦から新暦への変換には、暦のページが便利です。

寺内太刀踊り

大豊町寺内の若一王子宮に旧暦9月12日に奉納されます。

例年、午前中に御幸行があり、午後に太刀踊りの奉納があるそうです。太刀踊りは明治の終わり頃、土佐山村中切出身の西本仲次という人によって伝えられたと言われています。

須賀神社の秋の大祭

旧暦9月13日に須崎市大谷で行われます。

桃原の百手祭

大豊町桃原の熊野十二所神社で旧暦9月17日に奉納されます。2015年は休止されました。

永渕の百手祭

大豊町永渕の永渕神社で旧暦9月18日に行われます。

例年、午前中に百手があり、午後2時頃から神楽の奉納があるそうです。

若宮八幡宮秋祭り

旧暦9月25日に高知市長浜で行われる。

浦戸稲荷神社秋祭り

旧暦9月26日に高知市浦戸で行われる。

浦戸の宇賀神社秋祭り

旧暦9月27日に高知市浦戸で行われる。

社日

社日(しゃにち)とは雑節のひとつで一年に2回、春分の日と秋分の日にもっとも近い戊(つちのえ)の日をいいます。社というのはもともと生まれた土地の守護神のことですが、高知では田の神とか山の神などの農業の神、あるいは作神と考えられ、「シャニチさん」と呼ばれていました。

現在でも高知平野の農山村の一部には社日さまの風習があり、「エビスサマ」とか「オサイバイサマ」とも呼ばれ、お供えをして豊作を祈願したり、収穫を感謝したりする日となっています。

↑ページトップへ

BACK
Copyright © 1996-生活創造工房 All rights reserved.